T様邸には玄関アプローチタイルと道路に接する花壇が設けられておりました。
花壇は僅かに変化の付いた四角形であり、ブロック1段分、地面よりも高くなっている構造です。

今回はこちらの花壇を小さなお庭に見立て、ナチュラルな植栽デザインを施す事となりました。

 

花壇への植栽デザイン全景

花壇への植栽デザイン全景

花壇の中へデザインされたナチュラルガーデン風レイアウトです。

ナチュラルガーデンと言えば、大きな雑木の下で宿根草や草花が繁茂する風景が目に浮かびますが、敷地の広い庭とは異なり、道路沿いの花壇であれば植栽デザインも相応の工夫が必要になってきます。

メンテナンス性も良くナチュラル感を出すのであれば、自然石や割砂利などで自然味を出し、植栽レイアウトをランダムに行うのが有効となります。

こちらは常緑樹の中低木を中心としたレイアウトになっており、ソヨゴをシンボルツリーに、ヒメシャリンバイをサブツリーとして花壇左右へ配置しています。

 

低木シンボルツリーとして活かすソヨゴ

低木シンボルツリーとして活かすソヨゴ

花壇左手、玄関側へはソヨゴの株立ちがシンボルツリーとしての役割を担います。
株立ちで端正な樹形のソヨゴを選んでおり、生育面からも安心な庭木です。

ソヨゴの手前部分は花壇がやや広がって三角形が目立ってしまっておりますので、こちらはベアグラスの大株によって角を和らげる効果を持たせます。色合いのコントラストも同時に得る事が出来ます。

使用の植栽は全て小葉・細葉が持ち味の庭木を選んでおり、こうしますと狭小部への植栽を行った際にも場所に馴染んで見える様になります。

反対に小さな場所へ葉の大きな樹種を植栽しますとアンバランス感が生じてしまいますので注意が必要です。

 

反対側を締めるヒメシャリンバイ

反対側を締めるヒメシャリンバイ

シンボルツリーの反対側、右手にはサブツリーとしてヒメシャリンバイを植栽し、繊細な緑で風景を締めています。

ソヨゴ同様に扱いやすい樹種ですので、道路側への植栽としても安心出来ます。

2本の立ち木の中心はマホニアコンフューサ斑入りツゲの低木をレイアウトしており、明るい印象の花壇に見せる様にしています。

銅葉のカレックスもまた、目を引くポイントとなっています。

 

玄関前から見えるポイント

玄関前から見えるポイント

花壇を眺めるのは道路からだけではなく、玄関の出入りの際に見える箇所も意識したデザインになっています。

シンボルツリーを真横から見るアングルとなりますが、見下ろした際に鳥海石リュウノヒゲ・セキショウ類が美しく見える様にデザイン調整を行いました。

植栽デザインそのものは着工前に図面上でご提示するものの、やはり実施工時のアレンジや調整が最も大切です。

特に植物や自然石はカタログ製品の様に規格や形が決まっているものではありませんので、材料に応じた臨機応変な決定が必要となってまいります。

 

土留めとし埋め込んだエッジング材

土留めとし埋め込んだエッジング材

どんなに小さな場所でありましても、砂利や下草によるエッジラインはデザイン上の要となります。

いわゆる「土留め」「砂利留め」の設置は庭づくりにおいて必須ですが、小さなお庭では石組みや縁石を設置する事が出来ません。

そこで自由に曲げてエッジラインを作れる素材を埋め込み、化粧砂利のラインが美しくカーブを見せる様にしています。

エッジング自体を目立たせたくない場合は広いお庭でも有効ではありますが、花壇の様に歩いた時に踏んでしまう事が無い場所で使いたい素材です。

 

低木と共に動きを感じさせる自然石

低木と共に動きを感じさせる自然石

ナチュラル感の立役者である鳥海石は、実サイズ20~30cm程の「小石」をレイアウトしています。

大小を組み合わせたり、僅かでも前後の位置にバラつきを持たせる事で、味がありサイズも相応に見える様になるのが、庭石の面白い所です。

自然石をレイアウトする際は、低木類の生育によって飲み込まれてしまう事も想定する必要があります。

その為、小石周囲の植栽は特に地面を這う生育をする植物にするか、小石と植物は接触させずに砂利との接触のみとなるレイアウトにする、という選択肢が生じます。

今回のデザインでは特に草丈の低いヒメセキショウや這性コニファーとの組み合わせとしています。

この施工例に関連するおすすめコンテンツ

シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
花壇も花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
玄関や花壇におすすめな庭木は?植栽のポイントや注意点、代表種類もご紹介
玄関や花壇におすすめな庭木は?植栽のポイントや注意点、代表種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
ソヨゴの特徴や魅力を解説-成長の緩やかさを活かしてシンボルツリーや目隠しにしてみよう
ソヨゴの特徴と赤い実の魅力-成長の緩やかなシンボルツリーや目隠しとして
ヒメシャリンバイはどんな庭木?-花も楽しめる成長も緩やかな常緑低木を解説します
ヒメシャリンバイはどんな庭木?花も楽しめる生垣や低木シンボルツリーとして