今回は足立区のS様邸にて施工をさせていただきました、植栽・庭石設置工事の様子をご紹介致します。

皆様はお住まいに細長い花壇(もしくは植栽スペース)が設置されておりました場合、どのような活用方法をお考えになられるでしょうか。

お住まいの前に設けられた細長い花壇

小さな四角形や三角形の形状でしたら、お好きな木を1本植栽すれば景観として成り立ちますが、面積の広い作りとなっている場合におきましては植木や草花のみで充実させるのはなかなか難しい所です。

今回の植栽工事は植木のスペースと砂利敷きのスペースを、グランドカバーや庭石の配置で柔らかく区切り、全体的な景観バランスを調整したデザインとなっております。
小さくも様々な素材を組み合わせる事で、完成の際は立派なお庭としての景観を見せ、お住まいを美しく引き立ててくれます。

既存砂利の撤去作業
今回はまず既存の玉砂利を撤去する所から施工開始となります。 工務店様が泥はね防止に敷いて下さいました玉砂利を全て撤去し、造園を行うフィールドを作ります。

シンボルツリー、その他立ち木の植木を植栽します。

玄関に寄り添うソヨゴ
玄関の最も近い位置の植木をシンボルツリーと位置付け、今回の植栽で最もサイズの大きなソヨゴを植栽します。 ソヨゴは葉数が少ない物を使う事が多いのですが、今回は他の植栽よりも立派な印象を強く出す為、葉数の多い野趣を感じられるタイプの木をご用意致しました。 玄関の方向に曲がりを合わせ、アプローチに寄り添う様な雰囲気を出して植栽します。

 

ブルーベリーの植え付け
常緑樹の植栽群の間を持つ様にブルーベリーを植栽します。 小さなサイズで手軽に自然樹形を楽しめる為、今回の様なデザインの施工には重宝します。

 

フェイジョアを植栽
細長い花壇に植栽をする場合、常緑樹の配置は骨格としての役割が大きくなりますので、特にバランスを見て植栽配置を致します。 背は低くとも鮮やかな洋風色をもたらすフェイジョアを植栽しています。

 

キンマサキの植栽
こちらはキンマサキの植栽です。生垣として列植する事が多い植木ですが、今回ご用意致しましたキンマサキは立派なロウソク型の形をしております。 今回の様な北側の立地でも元気に生育し、明るい葉色を添えてくれます。

 

ヒメシャリンバイを植え付け
端となります部分には、ヒメシャリンバイを植栽致しました。 こちらは車庫に近い部分であり、車庫入れの際にお車が傍を通る事となります。ですので特に生長の緩やかな植木を選ぶ事が大切です。

 

立ち木の植栽が整った様子
立ち木の植栽が整い、景観がまとまってきた様子です。 ここで一旦全ての植木に水決めを施し、地を落ち着かせます。 通常この間に、必要な整枝剪定を施しておきます。

 

洋風庭石の設置に合わせ、低木類やグランドカバーを植栽します。

みかも石の据え付け 庭石に合わせたグランドカバー植栽
自然味の中にも洋風らしさを取り入れる為、今回は明るい色彩を持つ「みかも石」を配置します。特に北側に位置する場所での施工では、この明るい色彩が空間ごと明るくしてくれる効果があります。この石は単純な四角形・三角形の物が多く、仕入れの際には1石ずつ造園・庭づくりに適した形のものを吟味しております。 シンボルツリーに庭石とブルーパシフィックが添えられ、自然味と洋風らしさが調和した景観に。

 

庭石の大きさにもバランスを考慮します ゴールデンモップが明るさを演出
隣接させる庭石は親子の様な大きさ配分をするのが大切です。また、造園技術と致しましては出来るだけ立石・伏石など、据え方の異なる配置をランダムに行う事が基本になります。ゴールデンモップは日当たりを必要とする為、3時頃から直射日光があたる部分に植栽しております。 庭石を繋ぐ様に下草類を植栽し、この段階で砂利仕上げとなる部分の模様をデザインしておきます。

 

マホニアコンフューサを植栽
造園におきまして植木の植栽は、色彩差・高低差をバランスよく配置するのが基本となりますので、常緑低木であるマホニアコンフューサは大切な樹種です。日陰で鮮やかに、冬季も葉が落ちず、切り戻し剪定もしやすいうえ、お庭に自然味を出す姿を持っております。 とは言え枝が伸びるといいますより、姿そのものが大きくなる様な生長をしますので、やや余裕を持った配置をする事が大切です。

 

空間となる部分へ雑草対策の防草シートを敷き、錆砂利を敷き詰めます。

P1010956
下草によるラインに合わせ、防草シートを敷き詰めていきます。継ぎ接ぎではなく1枚物のシートをハサミでくり抜きながらピン留めを施し、シート間の隙間が少なくなる様に施工していきます。

 

P1010958
砂利部分を美しく見せるには、下処理としての整地を丁寧に行っておく事が最も大切です。 普段歩かない部分、眺める為の部分への砂利敷きは特に平らな仕上げになっている事が造園では必須となります。

 

錆砂利を敷きこんだ様子
防草シートの上に錆砂利を敷き詰め、水洗浄の前にダストを清掃しておきます。 植栽と砂利の領域が分けられ、小庭としての動きが感じられる様になりました。

施工を終えた花壇の様子
散水洗浄を終え、完成した花壇の様子です。庭石・砂利など造園的要素を取り入れた植栽により、小庭としての景観が成り立ちました。 道路沿いという環境がお住まいを美しく引き立て、活き活きとした風景となりました。
こちらの花壇植栽はお庭の施工例:日陰を色鮮やかな植栽でスモールガーデンに-足立区S様邸にてご覧戴く事が出来ます。

それでは失礼致します。