今回は市川市A様邸にて施工をさせていただきました、植栽工事のご紹介です。

A様邸は、道路とリビングを挟む部分に、5㎡程の土のスペースがございました。
窓から外を眺めた際の景観に緑を添える為、合わせて少々の目隠しの為、植栽のご提案をさせていただきました。

シンボルツリーのシマトネリコや低木を植栽

今回の施工では、まず植栽を全て仮置きし、位置を確認するところから開始致しました。
メインの立ち木である、シマトネリコの位置決めを行います。

シマトネリコの位置決め

外からのイメージと、お住まいの中からの位置感覚が異なる事は少なくありません。
お庭は、外に降り立って眺める事が多いのはもちろんですが、中から眺める時間はそれよりも多い事が通常です。
お庭のデザインをまとめる植栽配置も大切ですが、お住まいからの眺めを重視した位置調整も同じく重要です。

 

コンフューサの位置決め植栽

同じくコンフューサも位置決めのうえ、植栽します。
柔らか味のある常緑低木として使いやすい植木ですが、今回はやや背の高めの物をご用意致しました。

 

植木に優しい土づくり

掘り起こした土と培養土を混合し、細かく砕いて埋め戻し用の土を作ります。
養分と共に空気の入りやすい柔らかな土壌を作る事で土中の微生物も活発になり、豊富な有機質を生み出します。
もちろん柔らかな土は初期の根張りを促進しますので、植栽当初は特に大切です。

 

竹材による風止めを設置

風留め竹の打ち込み

こうして植栽をした植木に風留め処置を施す為、竹による支柱を打ち込んでいきます。
地中の配管位置に気を付けながら、風留めとして十分な深さまで竹を打ち込みます。
写真の植木は単幹物のソヨゴです。

出来上がった風留め

立ち木へ風留め処置を施した様子です。
釘打ちや縄締めを随所に凝らした風留めは、見た目よりも丈夫です。
朽ちる頃には植木の根も張っているので、あくまでも初期対応としての施工となります。

植栽へ初期剪定を

植栽を風留めへ縛り、最終的に剪定を施します。
これは「大きさ」を調整する訳ではなく、早い段階で不要になる枝を予め外しておく事が目的です。
弊社では「初期剪定」と申しており、枝が細く柔らかな内に外す事で跡が目立ちにくくなります。

 

防草シートと砂利敷きによる雑草対策

砂利敷き部分の整地処理  整地した部分へ防草シートの施工

植栽を一通り終えたお庭を細かな部分まで整地し、防草シートを張っていきます。
他記事でも述べておりますが、表面が砂利仕上げの際は下地の凹凸は避けなければなりません。
砂利を均一な厚さに仕上げる為には土の表面を平らに仕上げる事が必須ですので、防草シートの前段階の整地作業は特に丁寧に行う必要がございます。

砂利敷きを終え、一通りの作業が終了したお庭の様子です。

砂利敷きを終えたお庭

お庭の境界線がくっきりと浮き上がり、低木類も映える景観となりました。
ビルベリーや五色南天の持つ赤味が錆砂利で引き立ちます。
植木を植える植栽施工は、この様にスペースを問わずお住まいのみならず生活にも彩りを添える事ができます。

道路からの眺め

お住まいから見下ろせば低木類が、普通に窓から外を眺めれば立ち木の緑が眺められる様になりました。
小さな空間でも広さに関わらず、土壌や植栽品種の問題を考える事で、綺麗な庭スペースにする事が出来ます。

お住まいに緑を添えたいご要望に出来る限りお応え致しておりますので、植木の植栽をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

それでは失礼致します。