大田区のM様邸には道路に面した植栽スペースが設けられており、以前はコニファーが植えられておりました。

しかし木立性のコニファーは樹高や幅を抑えて維持する事が困難であり、建物が近い場所の場合は木が成長に伴って傾いてきやすいというデメリットもあります。

今回の植栽リフォームでは、植栽が道路沿いである事も考慮し、歩行者の方々の邪魔になりにくい、ナチュラルな方向性でデザインする事となりました。

シンボルツリーと周囲の植栽デザイン

シンボルツリーと周囲の植栽デザイン

左手玄関側にソヨゴをシンボルツリーとしてレイアウトした、花壇の植栽デザイン全景。

シンボルツリーのソヨゴは背後の雨水管を隠すという目隠しの役割も持っており、樹高も独立して見える様にやや高めのサイズを選んでいます。

ソヨゴは樹形によって印象が大きく変わる庭木でもあり、端正に整った洋風ガーデン向きの樹形から、山で育つ常緑性雑木の雰囲気を持った樹形まで、実に幅広いです。

今回のソヨゴは整い過ぎない自然な曲がりも持ち、ナチュラルな印象が強い樹形をお探ししました。

存在感を程良く感じますが柔らか味があり、ナチュラルガーデン風の植栽デザインの中で馴染みます。

 

窓前それぞれに常緑樹をレイアウト

窓前それぞれに常緑樹をレイアウト

リビングルームに位置する窓が二ヵ所あり、この前へそれぞれ常緑樹をレイアウトしています。

植栽直後は高い目隠し効果は持ちませんが、剪定によって少しずつ枝葉密度を高めていくという計画になっています。

ヒメシャリンバイは特に生育も緩やかで維持管理がしやすく、今回はそれに加えて常緑性ガマズミであるビバーナムティヌスも目隠しとして植栽しています。

遠めから見ても濃緑色が美しい葉は存在感があり、尚且つナチュラルガーデンにも違和感なく馴染んでくれます。

三本の立ち木は均等にレイアウトされている様にも見えますが、葉の形や樹高、樹形が異なる樹種を選ぶ事で、単調に並べた様に見えないという効果が得られます。

 

自由に、自然に見える低木レイアウト

自由に、自然に見える低木レイアウト

低木類については乾燥に強いコニファーを植栽していますが、特に葉が細かいブルーマウンドという品種を選び、狭小箇所でも違和感のない雰囲気にしています。

やや日陰気味な場所である事から、マホニアコンフューサやサルココッカ等、濃緑色を持つ耐陰性低木を多用し、色彩に統一感を持たせてナチュラルな景観に近付けています。

華やかな洋風ガーデンを連想させたい場合は明るいカラーリーフを多く植栽すれば良いのですが、ナチュラルガーデン風のデザインの場合は、あえて色味をシックに抑えて統一させると効果的です。

レイアウトも小型の樹姿を活かして自由に見せる様にしており、特に低木類は前後に揺らす様なレイアウトをすれば自然な風景を演出する事に繋がります。

 

シックな砂利と低木のマッチング

シックな砂利と低木のマッチング

濃緑色で統一された植栽が引き立つのは、空間に敷き込まれた割砂利のカラーリングも要因の一つです。

明るい色合いの砂利を使いたいケースも多いのですが、砂利は必ず色褪せや黒ずみを起こしますので、最初からシックなカラーを選んでおくのも無難と言えるでしょう。

特にナチュラルガーデン風のデザインでは、植物のグリーンを自然に浮き上がらせる事が理想であり、全体バランスを考えますと砂利の色合いは大人しいものにしておくのがコツです。

砂利に限らずレンガチップでも同じような表現が可能ですので、ナチュラルなデザインをご希望の際はご参考下さい。

この施工例に関連するおすすめコンテンツ

シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
シンボルツリーにおすすめな庭木21種類と選び方、おしゃれに見せる植栽方法
花壇も花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
花壇も庭に見せる8つの植栽レイアウト術
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
低木とは?おしゃれなレイアウト方法やデザイン効果の解説、魅力ごとにおすすめな低木の種類もご紹介
庭木で目隠し対策をする方法とメリット-視線カットにおすすめな常緑樹32種類もご紹介
庭木で目隠し対策をする方法とメリット-視線カットにおすすめな常緑樹32種類もご紹介
ソヨゴの特徴や魅力を解説-成長の緩やかさを活かしてシンボルツリーや目隠しにしてみよう
ソヨゴの特徴と赤い実の魅力-成長の緩やかなシンボルツリーや目隠しとして
ヒメシャリンバイはどんな庭木?-花も楽しめる成長も緩やかな常緑低木を解説します
ヒメシャリンバイはどんな庭木?花も楽しめる生垣や低木シンボルツリーとして