今回は浦安市E様邸での、樹脂ウッドフェンス施工の様子をご紹介させていただきます。

E様邸のお庭はマンション駐輪場と隣家様の2ヶ所に面しており、特に裏手マンションにおきましては自転車の乗り降りの方々がよく見えてしまい、なかなか落ち着けない状況でございました。

DSC_0011 P1020290
生垣が施されておりましたが目隠しには程遠く、樹種がレッドロビンの為、将来的に管理も容易ではない事が予測できます。隣家様側の生垣は特に手入れが困難となります。

そこで今回は目隠し対策・お庭のスクリーンとして、L字型に樹脂ウッドフェンスを施工する事となりました。
造園工事に先立ち行いました施工の様子をご紹介致します。

P1020292
まずレッドロビンの生垣を撤去し、フェンス位置の計測確認をして決定します。
今回はL字型に2mづつ、フェンスの高さは1,600ミリで統一します。
フェンスのカラーは和風のお庭とも良く合うダークブラウン系となっております。

P1020293 P1020294
必要な寸法にカットしたアルミ柱は、ステンレスプレートを介して背後のブロックへ固定します。
プラグを打ち込み頑丈に固定をし、基礎としてコンクリートも流し込みます。

P1020295
設置されたアルミ柱へフェンス材を固定していきます。
ツヤも少ないダークカラーがお庭に落ち着きを与え、植栽の緑も活き活きと見せてくれます。

P1020296
フェンス材同士の隙間を決定付けるスペーサー。今回は目隠し効果を最重要視致しますので、最小となる隙間10ミリの設定となっております。

P1020297
ステンカラービスもフェンスと同色の塗装が施されており、多数の打ち込みも目立ちませんが、ビス位置が上から1直線に並んで見える様に、打ち込み位置は綺麗に揃えていきます。

P1020299
正面の樹脂フェンスを張り終えた様子です。大きな目隠し効果がお解かりいただける事と思います。
続いて同じ様に隣家様側のフェンスも打ち込んでいきます。

P1020301
最終仕上げとなるジョイント材の打ち込み。材と先程のスペーサーをビスで貫通させ、板材を挟み込んで固定する作業です。
全てをビス留めする工法に比べて板材に「遊び」が確保され、強風などによって動くある程度の余裕が確保されます。

P1020309
施工を終えた樹脂ウッドフェンスです。万全な目隠し効果と共に、落ち着いた景観を作る事が出来ました。
この後こちらのスペースへ蹲を備えたお庭を施工させていただきました。
浦安市E様邸 蹲を無駄なく設えた小さな和風の庭にてご覧いただけますので是非ご参考下さいませ。

目隠しの必要な部分に特化した樹脂フェンス施工。景観上のメリットも多いフェンスですので、是非お庭に取り入れてみては如何でしょうか。

それでは失礼致します。