今回は市川市のT様邸にて行わせていただきました、菜園を備えた芝生の庭づくりの様子をご紹介致します。

T様邸のお庭は更地でございましたが、山砂を使ったきちんとした整地が施されておりました。

施工前のお庭の様子
奥へ進むほどにお住まいがせり出てくる形状のお庭ですが、今回はこちらのお庭に目隠しを兼ねた植木を植栽し、家庭菜園として使用できる花壇を施工する事となりました。

景観ポイントや目隠しポイントを確認し、植木を植栽します。

景観用にミカンを植栽
お庭の角となるこちらの部分には常緑樹としての目隠し効果もあるミカンを植栽。角地にボリュームのある植木を配置する事で、遠目から眺めた際のお住まいが綺麗に彩られます。

新規の土を入れながらの植栽作業
植え付け時には堆肥・赤土を混合します。大きめに穴を掘り、既存の山砂は整地に使用し、余ってしまう分は残土処分として搬出します。

ポイントに配置した植栽
窓の前を中心に庭木を配置していきます。 オリーブやソヨゴなどを間隔を空けて植栽し、それぞれが余裕を持って生長出来る様にしておきます。

玄関前のグランドカバー植栽
こちらは玄関前のシステム門柱への植栽の様子です。玄関の前は植栽スペースが空けられているものの水遣りのしにくい場合が多いです。こちらには乾燥によく耐えるコニファー系のグランドカバーを植栽し、門柱をよりお洒落に見せます。

広さも深さも充実した菜園を施工します。

菜園の施工
自然味のある凝灰岩の縁石を使って菜園(花壇)を形付けます。据え付けにはコンクリート固定をしておりますので、淵に乗る様な事があっても大丈夫な作りとなっております。

花壇内の土を搬出
花壇の骨格が出来上がった後、深さ35センチ前後まで掘削します。最終的に良質な赤土に入れ替えて仕上げとします。仕上げの土は堆肥が混合されておりますが、野菜の栽培などの場合は改めて肥料類を混合すると良いでしょう。 深さも十分ですので根菜類にも対応出来ます。

傾斜部分へは土留めの洋風庭石組みを。

土留めに組み込んだみかも石
エゴノキの足下は傾斜となっており、現状のままですと駐車場へ土が流れてきてしまいますので、洋風の庭石「みかも石」をリズムを付けて据え付けます。デザインウォールの裏など、この様な部分は芝生での土留めが期待出来ません為、この様に予め物理的な土留めをした方が効果的といえます。

良質な床土で整地をしながら、芝生を張っていきます。

芝生施工前の整地処理
先程の菜園の中にも客土を終え、芝生スペースの整地を行っていきます。各所に基準の高さを設定し、全体的に適した傾斜感を割り出していきます。

芝生の目土入れ P1010780
整地を施した地面に芝生を張り付け、目土を混入します。やや空間をあけた芝生同士の間へ、箒を使って目土を入れていきます。最終的には芝生全体にうっすら均等に土が積もる程度の仕上げとします。

カーブラインを付けた芝生の仕上げ
お庭の入り口付近には土の空間を残し、お客様が何かを植えられるスペースとしておきます。芝生の境界はカーブのエッジとしております。

全体に散水を行い、お庭が完成となります。

P1010805
芝生には特に入念に散水を施し、床土との密着率を高めます。目土をしっかりと沈み込ませる事を意識して散水します。明るい芝生が風通しも妨げず、お庭の中心で野菜作りを楽しめるお庭となりました。菜園の周りは洋風を中心とした目隠し植栽が囲みます。こちらのお庭の施工例は市川市T様邸 植栽と菜園を備えた明るい芝生の庭にてご覧戴く事が出来ます。

お庭の中の菜園は、景観上お庭の隅に配されてしまう事も多いのですが、今回の様に中心に主役として位置付けるのも良いと思います。風が最も通り日当たりの良いこの場所で、良質な栽培が出来る事と思います。

それでは失礼致します。