今回は足立区のT様邸にて施工をさせていただきました、人工竹垣根の施工風景をご紹介致します。

隣地からの目隠しとしての垣根ではありますが、お庭へ続く通路を演出する垣根でもあります。
施工予定場所はこの様になっております。
垣根を施工する前の様子
背後にございます、ブロック塀やフェンスなどを隠し、奥のお庭へと続く垣根となります。
視線を奥のお庭へと誘う、上品な風景を作ります。

柱へ強化金具を取り付け
今回の施工箇所は、柱の埋め込み深さが30cmよりも浅い為、背後のブロック塀ともビス留めを行います。
結束する金具を据え付け前のアルミ柱へ取り付け、はみ出た部分とブロック塀をプラグを用いてビス留めします。

据え付けられた垣根の柱 木目模様が施されたアルミ柱
均等な高さにて、垣根の柱が据え付けられました。
今回使用致しましたアルミ柱は、焼杉調の木目模様が施された物で、目立たず落ち着いた仕上がりとなります。

アルミフレームの切断 5
柱以外のアルミ部材も同様に木目調の仕上げのものを使用致します。
画像は横方向のフレーム(胴縁)です。

フレームの組み付け
必要サイズに裁断した部材を組み付けていきます。
この様に、人工竹の垣根はその都度必要なサイズを現場にて組み上げる物ですので、無駄の無い施工が出来ます。

ゴマ竹模様の塩ビ人工竹
今回組み上げる人工竹は、この様なゴマ模様が施された物です。
やや年月を経た竹の状態を表現した塗装で、艶も通常より抑えられたカラーです。
この他にも「黒竹」や「いぶし」など、お好みに合わせた人工竹が使用できます。

人工竹の縛り付け 10
フレーム内へ積み上げた人工竹を、予め裁断した「立子」で挟み込む様に縛り付けます。
縛り付けを優先的に行った後で、中間フレームをビス留めするのがポイントとなります。

垣根を上まで積み上げ、縛り付け
下段と同じ様に、上段へも人工竹を積み上げて縛り付けます。
今回の垣根の高さは165cmの設定となっており、一般的な180cmの垣根に比べて圧迫感が小さくなります。
もちろん高さに応じた分のみの材料を使う事になりますので、無駄がございません。

完成した人工竹垣根
同様に3スパンの垣根を組み上げ、垣根の足元へ下草を植栽し、施工が完了となりました。
距離のある垣根でございますが、ゴマ模様が控えめな雰囲気を出しており、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
隣地やブロック塀、フェンス場等が目に入らなくなり、上質な「お庭への通路」となりました。

施工例としてのご説明はお庭の施工例-隣地境界部分を目隠しする、アプローチ沿いの人工竹垣根-足立区T様邸にてご覧戴けます。

少しの距離での施工はもちろん、低く構えた形状の垣根などの施工も承っております。
メンテナンスフリーな垣根で、和風の情緒を取り入れてみては如何でしょうか。

それでは失礼致します。